11月に入り、最低気温が10℃を切るようになってきたので寒さに弱い花達の冬越しの準備第一弾。
今日、冬越し準備で室内に取り込んだのはサンパラソル、ヒゴモロコンロンカ、オリズルラン。
//
まずは購入して4年越しのサンパラソル。
今年はサンパラソル ルビーピンクとミルキーピンクの親株が枯れてしまったけど、2015年に挿し芽をしたサンパラソル トロピカルピーチとルビーピンクが根付いたのでその小さな鉢と弱りはしたけど、なんとか持ち越したトロピカルピーチの親株を室内へ移動。
例年は玄関の軒下で冬越しもありなんですが、今年は株が小さいし、トロピカルピーチも病み上がりなので大事をとって室内で冬越しさせる事にしましょう。
2015年に挿し芽をしたサンパラソル トロピカルピーチ
外から
お家の中へ
2015年挿し芽のサンパラソル ルビーピンク
外から
お家の中へ
サンパラソル トロピカルピーチ 親株
外から
お家の中へ
ヒゴロモ コンロンカ
今年の9月に購入したヒゴロモ コンロンカ。
暑さには強いけど、寒さには弱いのでヒゴロモ コンロンカも冬越しはお家の中で。
外から
お家の中へ
ヒゴロモ コンロンカのページで栽培記録や育て方を紹介しています。