梅雨入りし、暑さや蒸れに弱い花達が次々と姿を消して花壇が寂しくなって
いくこの頃、梅雨に強い花を求めてホームセンターやら園芸店へハンティング。
梅雨に強いかは不明だが、とてもユニークな形の花を発見。
ホヤ 天の川 彦星
ホヤ 天の川 彦星という名前の花。命名の妙。
どんな理由があってこんな形になるのか・・・。
これらの宇宙的な形の花を勝手に「スペースフラワー」種と命名。
不思議でユニークな形の花が大好きで見かけるとついつい買ってしまう。
名前もやっぱりスペースなんですね。
これまで買った花でこの種は、
クレロデンドルム ウォリッキー
これ、地球よりどこかの惑星で咲いているほうがマッチしそうなお姿。
クレロデンドルムウォリッキーの画像や育て方らはこちらへ
ポリガラ
この姿でSF映画に登場しても全く違和感なし。
ユーフォルビアマーチニー
この姿はまさしく・・・
ユーフォルビアマーチニーのその他の画像や成長の記録、育て方はこちらへ
ハナホタル
この幾何学的な模様は宇宙の法則ですか・・・
ピーチネックレス
この先っぽのくるんとした感じが・・・
オダマキ
これって宇宙船でしょ?