-
-
4年目のエキナセアが今年も花を咲かせてます
2020/6/8
エキナセアの花が今年も咲きました エキナセアはムラサキバレンギクとも呼びます 購入してから4年目 さほど手入れもしてないけど 毎年、春と秋の2回、ちゃんと咲いてくれます & ...
-
-
最強のグランドカバーを探して
2020/6/8
今回のテーマはグランドカバー 雑草が生い茂っている木の根元をグランドカバーを植えよう さて、グランドカバーといってもいろいろあるし どんなのがいいかなぁ 雑草にも負けない強さ 勝手に繁殖 ...
-
-
6年目のサンパラソルの花が咲きました
2020/6/8
引っ越しでさぼりにさぼって、久しぶりの投稿。 長年育てた花も一緒にお引っ越し。同じ東京三多摩地区ながら引っ越し先の気温がひくいのか冬越し出来なかった花達がたくさん。 サンパラソルも1鉢冬越しできずにだ ...
-
-
2代目 ガーデン カーネーション
2020/6/8
やっと暖かくなってきて、春向けの花がいろいろ出回ってきました。 そこで今回購入したのはガーデンカーネーションのメルガンとノラという品種。 楽天の通販で通販で購入しました。今まで花はご近所の園芸店やホー ...
-
-
54年ぶりの初雪にちなんで初雪草
2020/6/8
今週、東京では54年ぶりに初雪が降ってとてもびっくり。 初雪にちなんで紹介してみたいのはユーフォルビア 初雪草。そしてユーフォルビア 白雪姫 これらの花達は冬とは真反対の夏にそのみごとな花(苞)を咲か ...
-
-
冬越し準備 第一弾
2016/11/6
11月に入り、最低気温が10℃を切るようになってきたので寒さに弱い花達の冬越しの準備第一弾。 今日、冬越し準備で室内に取り込んだのはサンパラソル、ヒゴモロコンロンカ、オリズルラン。 //
-
-
涼しくなってきたので久々に購入
2020/6/8
9月に入り、やっと暑さも和らいで少しづつ秋の気配がしてきました。 夏の間は園芸店の花も株に元気がなく弱りやすいので購入を避けていました。 だいぶ涼しくなってきたので、いざ新しい花を購入しようとお気に入 ...
-
-
夏休みの自由研究に切り花の長持ち実験なんてどうでしょう
2020/6/8
もう既にお子さん達は夏休み真っ最中で野に山に海にと楽しい日々を過ごしていると思います。夏休みといえば自由研究。夏休みも終わり近づいた頃、慌てて親に手伝ってもらい終わらせた事を思い出します。 そこで、夏 ...
-
-
たくさんの花を咲かせる花
2020/6/8
育てた中でたくさんの花をさかせる花を集めてみました。 ペチュニア 紅しぼり まず最初に紹介するのはペチュニア 紅しぼり。 ペチュニアは小ぶりの品種が多いのですがこの紅しぼりは、他のペチュ ...