ルドベキア タイガーアイがひまわりに良く似た花だったので他にもひまわりに似た花がないか調べてみました。
ひまわり
まずは本家のひまわり。キク科ヒマワリ属で北アメリカ原産の一年草。子供のときに大概一度は学校で育ててるでしょうね。
こちらの画像はウィキペディアから拝借
こちらは去年購入したヒマワリ。矮小化された園芸種のヒマワリです。
ルドベキア タイガーアイ
購入時はぱっと見ひまわりだと思ってタグを見てルドベキアだと知りました。ヒマワリと同じキク科です。花序が一回りヒマワリより小さいですが、遠目にはほとんどヒマワリかと。葉はひまわりより少し細長いです。また、ヒマワリみたいに種はできません。
2013年に購入して冬越し、2014年8月までそだてました。ルドベキアタイガーアイの栽培記録のページで紹介していますのでよかったらみてください。
ヒメヒマワリ
キク科キクイモモドキ属のヒメヒマワリ。一般的にはヘリオプシスと呼ばれているようです。画像はみんなの趣味の園芸のホームページから拝借。ヒマワリより一回り小さくて花びらが長くて茎がひょろひょろしてますね。
ヤナギバヒマワリ
キク科ヒマワリ属のヤナギバヒマワリ。画像はお花の写真集さんのホームページから拝借しました。これはヒマワリよりコスモスに似てるような気もします。
サンビタリア スタービーニ
ひまわりの小型版といったところでしょうか。少し似ていませんか?
サンビタリア スタービーニの栽培記録のページで紹介しています。
ヘリオプシス
葉はひまわりよりずっと長いですが、雰囲気はひまわりに似ていると思います。どちらかというとコスモスに似てるか。葉の模様が特徴的な花です。
ヘリオプシスのページで栽培記録や育て方を載せています。
以上、ひまわりに似ている花の紹介でした。