目次
東京の年間平均気温のデータ
今年頑張った花達を来年も咲かせたいなぁと思っていて、そうなると問題なのが冬越し。
冬の寒さや霜で枯れてしまう花が多いので冬越しのために室内への取り込みや、霜の当たらない軒下への移動が必要。
花によっては15度以下とか10度以下、5度以下などの目安があるけど、それっていつ頃?と思い、住んでいる場所の年間の気温の変化を調べてみました。
グラフをみると10~15度なら11月頃にお家へ入れたらいいのかなって感じですね。
あと2週間もしたら11月だからそろそろ準備をしておかなきゃだめかな。
室内へ取り込むのはいいのですが、花が増えてくると何処に置いたらいいんだろうと置き場所を探すのが一苦労です。
東京 年間平均気温 グラフ
2013年 東京 気候データ
初0℃未満1月6日
終雪 2月19日
終霜 2月5日
終氷 2月26日
春一番 3月1日
夏日初日(25℃) 3月10日
桜開花 3月16日
梅雨入り 6月10日
真夏日初日(30℃) 6月18日
猛暑日初日(35℃) 7月7日
梅雨明け 7月10日
初台風(日本上陸) 9月4日(Toraji)
木枯らし1号 11月11日
初10℃未満 11月11日
紅葉 11月24日(イチョウ)
初5℃未満 12月9日
初霜 12月15日
初雪 12月20日
初氷 12月29日
2014年 東京 気候データ
初0℃未満 1月16日
終霜 2月5日
終雪 3月7日
終氷 3月11日
春一番 3月18日
桜開花 3月25日
夏日初日(25℃) 5月2日
真夏日初日(30℃) 5月31日
梅雨入り 6月5日
梅雨明け 7月21日
猛暑日初日(35℃) 7月25日
初台風(日本上陸)
木枯らし1号 10月28日
初10℃未満 11月14日
紅葉 11月18日
初5℃未満
初霜 12月18日
初雪 12月14日
初氷 12月15日
初0℃未満 12月18日(-1.3℃)
2015年 東京 気候データ
終霜
終雪
終氷 3月11日
春一番 2015年の東京は春一番なし(3年ぶり、1951年以降では10回目)
桜開花 3月23日
夏日初日(25℃) 4月27日
真夏日初日(30℃) 5月26日
梅雨入り 6月8日ごろ
梅雨明け 7月19日ごろ
猛暑日初日(35℃) 7月26日
初台風(日本上陸)
木枯らし1号 10月24日
初10℃未満 11月1日
紅葉 11月中旬
初5℃未満 12月18日
初0℃未満 2016年1月13日
初霜 2016年1月8日
初雪 2016年1月12日
初氷 2016年1月13日
2016年 東京 気温データ
終霜 3月2日
終雪 3月1日
終氷 3月1日
春一番 2月14日
桜開花 3月21日
夏日初日(25℃)4月18日
真夏日初日(30℃)5月23日
梅雨入り 6月5日ごろ
梅雨明け 7月29日ごろ
猛暑日初日(35℃) 7月3日
初台風(日本上陸)
木枯らし1号 11月9日
初10℃未満 10月30日
紅葉
初5℃未満 11月24日
初霜 12月17日
初雪 11月24日 (54年ぶり)
初氷 1月16日
初0℃未満 1月13日
2017年 東京 気温 データ
終霜 3月16日
終雪 2月22日
終氷
春一番 2月17日
桜開花
夏日初日(25℃)
真夏日初日(30℃)
梅雨入り 6月7日ごろ
梅雨明け 7月6日ごろ
猛暑日初日(35℃)
初台風(日本上陸)
木枯らし1号
初10℃未満
紅葉
初5℃未満
初霜 12月10日
初雪 12月31日
初氷 12月18日
初0℃未満 12月18日
2018年 東京 気温 データ
終霜 2月24日
終雪 3月21日
終氷
春一番 3月1日
桜開花
夏日初日(25℃)
真夏日初日(30℃)
梅雨入り 6月6日ごろ
梅雨明け 6月29日ごろ(6月じゅうに梅雨が明けるのは統計開始以来始めて)
東京都の平年値はどうだろう?