目次
⇒ハツコイソウ 初恋草 画像 切り抜き 透過
⇒成長の記録
⇒ハツコイソウ 初恋草 育て方
⇒花文字
⇒ハツコイソウ 初恋草 花言葉
<他の花も見てみる>
画像 切り抜き 透過
ハツコイソウ 初恋草 成長の記録
ハツコイソウ(初恋草)だと覚えやすいですが、レケナウルティア
(学名 レシュノルティア)だと舌かみそうだし、まず覚えられないでしょう。
比較的最近(1990年代以降)流通し始めた花のようです。
花びらが薄く、向こう側が透けて見え、小さくてかわいらしい花です。
花の色は購入した白や赤の他にも黄色、紫、ピンクや縁取りのあるものまで
豊富な種類があるようです。
花の形はユニークで感じが蘭に似てるようにも思います。
2013年11月17日
購入時の様子
2013年11月30日
小さめのPOTに植え替えをして門前の日当たりの良い場所へ
2013年12月8日
購入後、約1ヶ月後の様子。
植え替え後は枯れやすいので心配ですが、ここまでくればなんとか大丈夫でしょう。
順調に育っています。
2013年12月21日
この後、もらわれていったので記録はここまで。
かわいくて綺麗な花なので機会があったら、また育ててみたいです。
ハツコイソウ 初恋草 (レケナウルティア)の育て方
■花名:ハツコイソウ 初恋草 (レケナウルティア)
■科目:クサトベラ科
■属性:レシュノルティア属
■原産国:西オーストラリア
■開花時期:10~5月
■植え込み時期:3~5月
■一年草/多年草:多年草 低木
■花サイズ:2~3cm
■場所:日当たりの良い場所。冬は霜よけ。高温多湿に弱いので梅雨時は雨の当たらない風通しの良い場所へ移動。
■水やり:表面が乾いたらたっぷりと。
■土・肥料:弱酸性土。多肉植物用の培養土でも可。春から秋に液肥。真夏はなし。
■切り戻し:姿が乱れたら花後にきり戻し。枝に葉を残す。
■増やし方:挿し芽 3~5、9月。株分け。
■その他:花柄はこまめにつみとる。根詰まりをおこしやすので毎年植え替える。
花文字
ハツコイソウ 初恋草 (レケナウルティア)の花言葉
淡い初恋 秘密
<他の花も見てみる>
コメントを残す