小さくて可憐な花をたくさん咲かせるアレナリア モンタナを近くのホームセンターで購入。
花びらにはスケルトン調の筋が入っていて子房はぷっくりと膨らんでいます。
葉が見えなくなるほどたくさんの純白の花をつけ、可憐かつ清楚な感じです。
アレナリア モンタナ 栽培記録
2014年4月27日
購入時の様子。すでに花がたくさんついている鉢のアレナリアモンタナ。純白の花びらにライムグリーン花序が特徴的。
花びらには透明がかった筋が入っています。長く伸びた雄しべと中央の雌しべと子房が特徴的ですね。
2014年5月3日
この頃がアレナリア モンタナの満開といった感じでしょうか。ほぼ全面を花で覆いつくしいます。これだけ花がたくさん咲くとうれしくなってきます。にごりのない真っ白な花びらが清楚でいいですね。
2014年5月10日
先に咲いていた花はだいぶ萎れてしましました。
2014年5月18日
この頃になるとほぼ花が咲き終わりました。開花時期が4~5月ですから花期はもうそろそろ終わりでしょう。葉がだいぶ徒長してきています。
2014年5月24日
花はほどんどなくなり、葉ががどんどん伸びています。
2014年6月1日
6月に入った頃には枝がこんなにひょろひょろと長くなっています。
梅雨で過湿になる前に風通しが良くなるように根元から数センチのところで切り戻ししました。
2014年6月7日
切り戻しから1週間後の様子。先端が茶色くなっていてちょっと心配です。
2014年6月15日
この後、全体が枯れてだめになってしまい、梅雨を越すことができませんでした。アレナリア モンタナは多年草で春、秋と花を咲かせるので上手に育てれば秋も花が楽しめたのでしょうか残念でした。
アレナリア モンタナ 育て方
■花名:アレナリア モンタナ
■科目:ナデシコ科
■属性:アレナリア属
■原産地:ヨーロッパ山岳地
■開花時期:4~5月
■植え込み時期:4~5月、9~10月
■一年草/多年草:多年草
■花サイズ:1~2cm程度
■場所:日当たりと風通しの良い場所。
■水やり:土の表面が乾いたらたっぷりと。高温多湿に弱い。ただし、高温時に完全に乾くと枯れてしまうので水遣りに注意。
■土・肥料:酸性土を嫌うので土の苦土石灰を混ぜると良い。3~5月、10~11月に緩効性肥料。
■増やし方:種まき、9~10月。挿し芽、4~5月、9~10月
■切り戻し:梅雨前に地上数cmのところで切り戻し。適期6~7月、9~10月
■その他:
■育てた感想:
アレナリア モンタナ 花言葉
可憐な 愛らしく 気が利く