4月13日に近くの農協の直売所で購入したアズーロコンパクト。
あのサントリーがロベリアを改良した作った新品種だそうです。サントリーといえば、青い薔薇が有名ですけど、結構いろいろな花を力をいれてつくっているんですね。
ロベリアは暑さに弱く、夏越しが難しいので暑さにも強くして秋まで楽しめるようにしたとの事。
白と青の2鉢を購入して育てたのですが、青の方は残念ながら夏に枯れてしまいましたが、白の方はだいぶ花姿が寂しくなったけど、10月頃も咲いていました。どんどん伸びるので、2~3回切り戻しをしました。葉がどんどん生い茂るので風通しを良くするために大胆に切り戻しした方がいいみたいですね。
アズーロコンパクトの切り抜き画像のページに他も載せてますのでよかったら見てください
アズーロコンパクト 成長の記録
2013年4月13日 購入時
アズーロコンパクト スカイブルーと淡いピンクの2鉢を購入。購入時はこんなに小さな苗だったんですね。
2013年5月6日 POTに植え替え
苗2鉢を1つのポットに植え替えしました。購入から1ヶ月弱でここまで成長。
2013年5月19日
5月中になり、一斉に咲き出しました。
2013年5月26日
だいぶ伸びて姿が乱れてきたので切り戻した方がよさそうですね。
2013年10月16日
白の方はなんとか夏越しをして10/16にはこんな感じになっています。
2013年11月2日
2014年5月23日
冬越しして次に年も咲き始めました。
下側の花びらは3枚と思っていたのですが、下の写真のように中には4枚のものもあるんですね。ギャラリーにはそれぞれ切り抜いた画像を載せています。
2014年5月22日
2014年6月1日
2014年6月7日 この頃が満開かな
2014年6月15日
2014年6月22日
2014年6月29日
この頃になるとだいぶ花の数が減ってきました。
アズーロコンパクト 育て方
■花名:アズーロコンパクト
■科目:キキョウ科
■属性:ロベリア属
■原産国:
■開花時期:4~10月
■植え込み時期:3~5月
■一年草/多年草:一年草
■花サイズ:1.5~2cm
■場所:半日以上日の当たる日当たりの良い場所。真夏は半日陰に移動。霜にあたると枯れてしまうので戸外で冬越しする場合は霜のあたらない軒下当で管理。
■水やり:土が乾いたらたっぷりと。夏は水切れに注意。
■土・肥料:有機質に富んだ水はけの良い土。週1~2回液肥を継続。肥料が切れると花つきが悪くなる。真夏と冬はなし。
■切り戻し:多湿に弱いので梅雨前に1/3程度に切り戻しする。
■その他:ロベリアを夏越えしやすいようにサントリーが改良品種
アズーロコンパクト 花言葉
いつも可愛らしい 謙遜 悪意