すっくと伸びた花茎の先、放射状に分枝した花を咲かせるバーベナ。赤、白、ピンク、紫とと色が豊富で背丈が高いので花壇の奥側に植えると立体的になり見栄えが良くなります。乾燥に強いですが多湿に弱いので梅雨時などは長雨に当たらないようにご注意。
バーベナ (美女桜)の成長記録
2014年4月20日
購入時の様子。
前に他の色のバーベナを育てたことがあったのですが成長の記録をとっていなかったので今回はピンク色のバーベナを購入。
2014年4月27日
購入後ポットに植え替えして1週間後の様子。購入時よりだいぶ花数が増えてます。
2014年5月3日
雨にあたって花が弱ってしまいました。
2014年5月10日
購入して間もないのに枯れてしまいました。植え替え直後に長雨にあたったのでよくなかったのでしょうか。本来は花期の長いバーベナなので成長の様子をたくさん載せたかったのに残念です。
2012年 過去に育てたバーベナの画像
バーベナ (美女桜)の育て方
■花名:バーベナ
■科目:クマツヅラ科
■属性:クマツヅラ属
■原産国:南北アメリカ
■開花時期:5月中旬~11月中旬
■植え込み時期:5~7月中旬、9月
■一年草/多年草:一年草、多年草(種類により、一年草と多年草がある)
■花サイズ:1cm程度
■場所:日当たりと風通しの良い場所。暑さに弱いので夏は風通しのよい半日陰へ移動。
■水やり:庭植えは植え付け時以外、ほとんど必要なし。鉢植えは土が乾いたらたっぷりと。乾燥には強いが多湿に弱い。
■土・肥料:水はけ、通気性が良い土。酸性土をきらう。植え込み時に緩効性肥料。生育期に液肥を2週間に1回程度。夏は肥料を控える。
■増やし方:一年草は種まき、多年草は挿し芽。春~初夏に茎を2~3節に切って挿し芽。
■切り戻し:8月中旬から下旬に1/3~1/2各節の上で葉を2~3枚残して切る。
■その他:花が終わったら花茎の根のところから切る。
■育てた感想:2014年に購入したバーベナは4/20に購入で5/10に萎れてしまったのでほんの短い間しか育てる事ができませんでした。来年また再チャレンジしてみよう。
バーベナ(美女桜)の花言葉
忍耐 勤勉 家族の和合 魔力
バーベナ (美女桜) 誕生花
4月14日 6月24日
バーベナ (美女桜)のメモ
・亜熱帯アメリカに焼く250種類の野生種がある。
・1年草→バーベナ(美女桜) 宿根草→宿根草バーベナ(姫美女桜)