いつもお世話になっているオザキフラワーパークで少し季節を過ぎたブーゲンビレア コナツをおよを半額のお値引きプライスで購入。一緒にブーゲンビレア(品種は不明)を購入。イカダカズラに比べるとコナツはこじんまりと引き締まった感じで赤い葉も密集していて、どちらかというとコナツの方が好きです。
ブーゲンビレアは赤い葉が目立つけど、近寄ってみると小さな可愛い花が咲いていてびっくりしました。上手に冬越しもできて長く育ってくれる事を期待!
ブーゲンビレア コナツ 栽培記録
2016年9月10日
購入時の様子。枝先に赤い葉と小さな花がついているブーゲンビレア コナツをお値引き価格で購入。
ずーと近寄ってみるとこんな可愛い小さな花が赤い葉の先についています。
2016年9月17日
購入後1週間で赤い葉と花は散ってしまいました。1週間経って我が家の環境にも慣れたでしょうから、ブーゲンビレア コナツを植え替えしてみる事にしました。
根を傷つけないようにそっと鉢から引き抜いて
根に近寄ってみると白くて太い根がびっしりと張っていて、とてもいい鉢です。さすがオザキフラワーパーク、はずれがありません。
購入時より一回り大きい鉢にブーゲンビレアの植え替えが完了。
2016年9月24日
植え替え1週間後のブーゲンビレア コナツの様子。植え替え直後は枯れやすいので1週間後の様子が非常に大事。この分だと大丈夫そうです。
2016年10月2日
植え替え後2週間経過。もうここまでくれば一安心。
2016年10月10日
ん、枝先に赤い葉がでてきた?
ぐーと近寄ってみると確かに赤い葉がでています。育て方を見てみるとブーゲンビレアは春と秋の2回開花するみたいなので、これから秋の咲き時になるのかな。
花を咲かせるには水やりを控え気味にするといいようなので、少し乾かし気味にしてみよう。
2016年10月22日
枝先にたくさんの赤い葉が付いています。まだ花は咲いていませんが、これから咲きだすかな?
色鮮やかなピンク色の葉がたくさん付いているブーゲンビレア コナツ。
両側に伸びた2本の枝先にたくさん付いています。
ブーゲンビレア 育て方
■花名:ブゲンリレア (和名 イカダカズラ)
ブーゲンビリアにしようか迷ったけどビレアにしました
■科目:オシロイバナ科
■属性:ブーゲンビレア属
■原産地:中南米
■開花時期:4~5月、10~11月
■植え込み時期:4~6月
■植え替え:2~3年に1回。毎年植え替えすると花が咲きにくくなる。
■一年草/多年草:
■花サイズ:5mm程度(小さい花が筒状に伸びた先に咲きます。)
■場所:日当たりのよい場所。日光をこのむ
■水やり:土が乾いてからたっぷりと。花を咲かせたい時、枝の成長を抑えたい時、冬は乾かし気味。
■土・肥料:水はけのよい土。開花後に置き肥。
■増やし方:挿し木。6~7月。その年に伸びた枝で。
■切り戻し:6月
■剪定:花が咲き終わった枝は2~3節残して切り詰める。
■冬越し:霜や凍結がなければ戸外で冬越しも可能。戸外が5度以下になるようであれば、室内の日当たりの良い場所で冬越し。
■その他:肥料と水を多く与えると枝葉ばかり伸びて花が咲かないので、花を楽しみたい時は抑え気味に育てると良い。徒長した枝には花がつかないので切り戻して新しい芽がでるようにすると良い。
ブーゲンビレア 花言葉
情熱 あなたしか見えない
ブーゲンビレア 誕生花
6月30日 7月23日 8月16日