コマチリンドウまたの名をケンタウリウム。5月ゴールデンウィークを過ぎた頃に一鉢350円で購入。小さなピンクの花が沢山さいていてかわいらしい。どちらかというと、大輪の花より、小さいちまちました花が好きです。葉の緑も鮮やかで花とのコントラストがGOOD。
コマチリンドウの成長の記録
購入時様子
7月中ごろの様子
7月の終わりごろの様子
だいぶ葉っぱが伸びてきてるけど、確か梅雨時に一度きり戻しした記憶が・・・。その頃の写真が残ってないので定かではありません。
9月の終わりごろの様子
葉っぱが伸びすぎですね。この後ばっさり切り戻ししました。
10月19日の様子
ばっさりと切り戻ししてこんな姿に!まだ葉っぱは元気なようですが頑張って再生してくれるのでしょうか?
10月終わり頃の様子
な、なんと花が2輪咲いていました。もう、終わりかな~と思っていたのにコマリドリソウ強し
11月2日
花の数が5個に葉もだんだん広がってきたような気がします。
11月16日
花の数も増えてきたような気が。まだまだもちそうな予感
コマチリンドウの育て方
■花名:コマチリンドウ(ケンウリウム)
■科目:リンドウ科
■属性:リンドウ属
■原産地:ヨーロッパ原産のものを園芸品種に改良
■開花時期:8~11月
■一年草/多年草:常緑多年草
■日当たり:日光いい場所、日当たりが悪いと茎葉が間延びします。
霜は避ける。
■水やり:根の乾燥をきらうので乾いたらたっぷりと。
水切れをおこすと葉の下の方から枯れてくる。
蕾や花に水がかかると傷むので根元へ。
暑さと乾燥にやや弱い。