青々とした葉に純白の涼しげな花が夏向きのセイロンライティア。花をアップで見ると黄色の雄しべにギザギザの王冠のような副花冠がとてもきれいです。熱帯地方のスリランカが原産国なので高温多湿には強く、寒さに弱いようです。
セイロンライティア 栽培記録
2013年9月8日
購入時の様子。
2013年9月28日
購入から20日ほどたったころの様子。花がだいぶ散って少なくなってきました。
この後の記録の写真が残ってませんでした。ということはこの直後に枯らしてしまったってことなんですよねぇ。花の形が気に入っていたので残念。出来たら来年リベンジしよう。
セイロンライティアの育て方
■花名:セイロンライティア
■科目:キョウチクトウ科
■属性:ライティア属
■原産国:スリランカ
■開花時期:6~10月
■植え込み時期:4月中旬~5月中旬
■一年草/多年草:常緑低木
■花サイズ:3~4cm
■場所:日当たりの良い場所。真夏は直射日光を避けて半日陰。
■水やり:水切れによわいので土の表面が乾きかけたらたっぷりと。高温多湿に強く乾燥に弱い。
■土・肥料:水もちが良く肥沃な土。暖かい時期は元肥と液肥をきらさないようにする。
■増やし方:挿し木
■切り戻し:花がおわりかけたら切り戻し。
■冬越し:室内
セイロンライティア 花言葉
清純 清楚
セイロンライティア 誕生花
6月15日 7月26日