春先に咲く可憐でとてもポピュラーな花の水仙。ほったらかしにしていたのですが2年目も花が咲きました。水仙が咲くと春がきたな~って感じがします。
スイセン 栽培記録
2014年1月26日
まだまだ寒い時期ですが、水仙の芽が出始めました。今年で2年目の水仙です。
2014年2月2日
2月に入りだいぶ葉がでてきました。
2014年2月23日
2014年4月8日
この分だと今年も割いてくれそうです。
2014年3月16日
3月に入り今年の一番目の花が咲きました。感謝。
2014年3月23日
去年に引き続き今年もみごとに咲いてくれました。
2014年3月29日
もうすぐ4月、葉がだいぶ伸びてきて水仙の花もそろそろ終わりかな。
2013年
こちらは去年の様子。去年の方が花数は多かったかな。
スイセン(水仙)の育て方
■花名:スイセン (水仙)
■科目:ヒガンバナ科
■属性:スイセン属
■原産国:イベリア半島、地中海沿岸
■開花時期:11~4月
■植え込み時期:10~11月
■球根ほりあげ:7~8月
■一年草/多年草:多年草
■花サイズ:3cm程度
■場所:日当たりの良い場所
■水やり:冬~春はたっぷりと。夏は水を控える。10~12月は土が乾いたら。
■土・肥料:水はけの良く適度に保水力のある土。肥料はほとんど必要なし。
■増やし方:分球。7~8月頃に球根を堀りあげて、分球する。分球した球根はネットに入れて日陰に吊るしておく。10~11月頃に植え込む。3cmて
■その他:花が終わっても生きている葉っぱとらない。(枯れた葉はとってもOK)夏になると地上部の葉っぱは枯れる。分球して増やす必要がなければ植えっぱなしで大丈夫。
■育てた感想:ほったらかしにしておいても、早春気がつくと芽がでているといった感じです。今年で2年目になりますがほとんど手はかけなくても咲いてくれるので育てるのが大変楽な花です。
スイセン(水仙)の花言葉
自己愛 尊敬
スイセン (水仙) 誕生花
1月3日 1月13日